飲酒欲求がほぼなくなる。それはひどい自律神経失調症状になったから
- 2019/02/09
- 23:41
約半年、日記を書けなかった。しかし月に1~2回、または0.5回しかワインを飲まない生活はずっと続いている。昨年骨折をしたときはギブスになり断酒を命じられたが全く苦しくなく1か月飲まないでいることができた。ア依存の人がギブスになったらどうなってしまうのだろう。飲んでしまってギブスの部分を腫らして大変なことになるのだろうか。骨折が飲まなくなってから起こってよかった、というか飲んでいた時にギブスなんかにならず...
「高機能アルコール依存症を理解する」を読んでいろいろ思う
- 2018/06/18
- 18:52
ブログの更新が半年以上滞ったが相変わらず、節酒は続いている。基本的には飲まない、と決めても完全断酒はできない。通算1か月に1回、または0.5回という計算。しかもワインをグラス2.5杯で酔ってしまうので飲めない。適量でやめられる。酔うのは嫌いだ。飲み会では私一人ノンアル。「嘉殿さんは飲めないひとなんだ」が定着。上記の友人は私がお酒をやめてから知り合った、そんなに深い付き合いではない女性たち。まだすごく仲良...
減酒・節酒に成功した。と言い切る。今は。
- 2017/12/23
- 14:43
2017年が終わる。2017年の秋は体調が悪く風邪をひいていた。家族も順番に。はやっていたのだろうか。冬になりようやく回復。夏に少し罹った喘息にもなっていない。「基本はワインを飲まない」と決めてから2回ワインを飲んだ。その後10月の週末と11月の誕生日に1回。飲みたかったから。しかし、「月に2回」などと決めているわけではないからたくさん飲むこともなかった。気分も悪くならない。7月に飲んでから10月まで飲まなかったか...
咳喘息になる→抑圧感情に目を向ける。
- 2017/09/04
- 00:10
8月中旬に咳が止まらなくなり夜中に苦しくてどうしようもなくなった。おそらくこんなのは幼児期以来?酒をやめてから風邪をひかなくなったとは思う。そう声に出して言っていると風邪をひく。私には言霊なんて関係ない。身体があまり丈夫ではない、というか酒をやめてから風邪は減ってもほかの臓器はどんどん弱くなってきているのでしかたがないか。お盆明けに住谷あゆむクリニックへ行くと「咳喘息」の可能性が高いとのこと。薬と...
今日の日はさようなら。また飲む日まで。
- 2017/08/12
- 15:02
わたしはワインが好きで、しかし長年飲み方を間違えたために一度断酒し合法的に(医者の許可のもとに)再開した。月2回のみ楽しくワインを飲むと決めてから2年と8か月が経っていた。楽しいこと、嬉しいこと、苦しいこと、激しい怒りを感じたこといろいろあったが結局「身体が受け付けなくなってもう飲めない」から飲むのを止めることになった。止めることにした。こんなオチで飲めなくなってしまうとは想像もつかなかった。また...